1. 移住が人気の理由

    いま、移住が人気の理由

  2. 移住の5タイプ徹底解説

    移住の5タイプ徹底解説

  3. トカイナカ移住とは

    トカイナカ移住とは

  4. 移住のための補助金

    移住のための補助金

  5. 移住で家がもらえる?

    移住で家がもらえる? 地方移住住宅事情

  6. 移住体験に行こう

    移住体験に行こう

  1. テレワークと移住

    テレワークと移住

  2. 仕事付きの地方移住

    仕事付きの移住という選択肢

  3. 40代の移住と仕事

    40代の移住と仕事

  4. 地域おこし協力隊とは

    地域おこし協力隊とは

  1. 写真:軽井沢でアルペンスキーを楽しむ黒木啓太さん

    軽井沢・東京で2拠点生活する経営者 楽しむ秘訣は「友だちを作ること」

  2. “貧乏住職”丸20年移住奮闘記 「何しに来た」信頼のないお寺でゼロからの出発

  3. 伊豆大島

    映画を愛した男が映画館のない島に家族で移住したら

  4. 愛媛

    フルリモート勤務会社員が拓く 地方移住の現在地

  1. 移住したい都道府県ランキング

    移住したい都道府県ランキング

  2. 飯塚市

    生活環境充実都市・飯塚市

  3. 札幌市

    都市と自然が調和する 札幌市

  4. 愛媛県松前町

    山、海、まちを前に 愛媛県松前町

特徴

トカイナカ移住とは

この記事を読んで欲しい人

・トカイナカ移住の特徴について知りたい人
・都心に通勤・通学できる地域での移住を考えている人
・具体的にどんな地域があるのか知りたい人

トカイナカとは?

移住が気になる人にとって、最近目にすることが増えてきた“トカイナカ”というワード。

「トカイナカ」とは、都心への通勤圏内にある自然豊かなエリアを指します。あくまで通勤可能であることがポイントで、移住による転職や、収入の変化を気にする必要がないことは大きなメリットでしょう。

コロナ以降、新幹線代まで補助する企業も自治体も増えつつあり、「トカイナカ」に該当するエリアへの移住世帯は増加傾向にあります。

通勤時間の目安として片道1.5時間以内、という目安で、移住地域を探す方も多いようです。

メリット

良いとこ取りのトカイナカ移住

住まい、趣味、子育てに、トカイナカは良いことだらけ?

始発駅の近くに住めば、通勤電車でゆっくり座って、その時間を仕事や読書に充てることができます。
総じて地価が安いため、都会では手に入れられない庭付き一戸建ての家や、大型ペットと共に暮らす生活も選択肢に入ってくるかもしれません。

また、都心から通勤圏内であるため、近隣にスーパー・コンビニエンスストア・医療施設などもあり、観劇や買い物などのエンターテインメントを都心で楽しむこともできます。

それでいながら、子育て世帯にはとっては、子どもが毎日、近くの川や里山でのびのびと遊べる豊かな自然があり、学校にも広い校庭がある環境は、魅力的でしょう。

地域

東京通勤の“トカイナカ”

東京の喧騒や、目まぐるしい生活に疲れ、田舎暮らしを希望するシニア層や子育て世帯が増えています。
一方で、田舎暮らしを決断するには、環境の変化や地域コミュニティの人付き合いなどに、二の足を踏む方も多いようです。

自然が豊かで、かつ都心への通勤が可能な「東京近郊の田舎」が注目される理由は共感できるでしょう。

東京から通勤可能なトカイナカ紹介

では実際にどんなエリアがあるか、ご紹介します。

埼玉県小川町 (東武東上線「池袋」駅まで約1時間10分)

小川町移住サポートセンター
写真:小川町移住サポートセンターWEBサイト

アクセス

東京へのアクセス:東武東上線「小川町」駅から、「池袋」駅まで特急で約1時間10分、関越自動車道「嵐山・小川」ICから東京都心まで約1時間

里山で豊かな暮らしを楽しむ

小川町は、槻川(つきかわ)の清流の恵みから、酒造や和紙づくり、近年では有機野菜の栽培でも知られる、人口約3万人ほどの町です。
直売所はもちろん、町内のスーパーマーケットでも手軽に多品目の有機野菜が手に入ります。
町のそこかしこに、史跡や歴史の面影を留めていて“武蔵の小京都”とも称される、情緒豊かな里山です。

茨城県つくば市(つくばエクスプレス「秋葉原」駅まで約45分)

つくば市
写真:つくば市の市内風景/提供:つくば市

アクセス

東京へのアクセス:つくばエクスプレスつくば駅から、秋葉原駅まで快速で約45分、常磐自動車道谷田部IC・桜土浦ICから東京都心まで約40分

富士山を望む街でゆったりとした子育てを

研究学園都市として整備された快適な住環境と、豊かな自然が共に満喫できると、移住先としても人気のエリア。JAXA(筑波宇宙センター)や、つくばエキスポセンターなど、遊びながら最新科学に触れられる環境も、子育て世代にとっては魅力のひとつでしょう。

栃木県小山市(おやまし)(JR東京駅まで新幹線で約45分)

栃木県小山市
写真:栃木県小山市移住・定住サイト「おや!まぁ!おやまライフ」

アクセス

東京へのアクセス:JR小山駅から、東北新幹線で東京駅まで約45分、JR新宿駅まで約1時間。JR新宿駅まで、湘南新宿ライン快速で約10分、東北自動車道で約1時間30分。東北自動車道佐野藤岡ICから東京都心まで約1時間30分

新幹線通勤で時間を有効活用できる

マイホームの購入を契機に移住してくる人も多い小山市は、栃木県の「新幹線が停車する市」の中で最も東京都内に近い市です。都内までゆったりと座って過ごせる新幹線で、所要時間は東京郊外からの通勤と大差なく、かつ四季折々の豊かな自然環境の中で暮らせる、というのは小山市の魅力のひとつでしょう。

千葉県鋸南町(きょなんまち)(アクアライン経由で東京まで約1時間20分)

鋸南町
写真:鋸南町の紹介/出典:ニッポン移住・交流ナビ

アクセス

東京までのアクセス:JR安房勝山駅から、東京駅まで約2時間30分、富津館山道路鋸南富山ICから東京都心まで約1時間20分

一年中花が咲き乱れる温暖な気候が魅力的

鋸南町(きょなんまち)は房総半島の東京湾口に面する、気候温暖で花々の美しい土地として知られています。マリンスポーツも楽しめる内房地域です。海も山もある、東京まで1時間30分程度の場所で田舎暮らしができるということで、人気のあるエリアです。

千葉県いすみ市(JR東京駅まで特急で約1時間10分)

千葉県いすみ市
写真:千葉県いすみ市企画政策課WEBサイト「いすみ暮らし」

アクセス

東京までのアクセス:JR大原駅から東京駅までは特急で約70分

黒潮の影響で年間を通じて暖かく、海洋レジャーの適地

いすみ市は、東京駅から特急わかしおで約70分の千葉県南東部、九十九里浜の最南端にあります。里海、里山の両方を持ち、様々なライフスタイルが実現できます。
“住みたい田舎ランキング”などでも上位に挙げられる地域で、移住支援施策もかなり充実しています。

神奈川県三浦市(京浜急行電鉄本線「品川」駅まで約1時間10分)

MISAKI STAYLE(ミサキステイル)
写真:市民5人で設立した『三浦の入口的』合同会社MISAKI STAYLE(ミサキステイル)WEBサイト

アクセス

東京へのアクセス:京浜急行線三崎口駅から、品川駅まで快速急行で1時間10分、三浦縦貫道路林ICから東京都心まで1時間20分

豊かな自然があり、穏やかな時間が過ぎ行く町

三浦半島最南端に位置し、穏やかな気候に恵まれる三浦市は、三方を海に囲まれた豊かな海と共にある暮らしが特徴です。マグロの水揚げ量で全国有数の三崎港を持ち、海の恵を満喫する風土と文化があります。コロナ禍以降、三崎市への移住相談はさらに増加傾向にあるということです。

まとめ

いかがでしょうか。
かつては“ベッドタウン”と呼ばれた都市近郊のエリアからさらに広がって、特色ある多くの地域が“トカイナカ移住先”として注目を集めています。
興味がある方は、ぜひ足を運んで地域の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。

>>いま、移住が人気の理由

>>移住の5タイプ徹底解説